今日の営業活動は
- 安里
- 2021年7月15日
- 読了時間: 2分
私の本日の営業活動の方は、
先日からお客様と打ち合わせをさせて貰ってました某大阪の現場の現地調査になります。
そこには古い床置き型の8馬力相当のものが置いていました。
内容としては、
床置き型の撤去からなのですが、この室内機なんと内コンと言う物らしく、
室内機にコンプレッサーが入っているタイプらしく、ものすっごく重いみたいで、
総重量なんと200Kg超えだとか、え?ただの室内機なのにそんなに重いんですか?
と聞いたところ、そんなに重いみたいなんです。
ただでさえ最新機種と比べても大きいのにさらに重いとか、
モノを出すだけでもかなりの大きさと重量です。
しかも1Fと2Fにあるんです。
そして室外機なのですが、根本的に出すのは無理でした。
お客様が言うにはかなりの増改築の繰り返しをしているみたいで、
その場所と言うのは壁際で奥まったベランダという位置になり、
更に扉から出ても隙間もない状態で、人も入れません、扉の開く量的にも難しいと言う物でした。
そこはお客様も仰ってまして、このままでいいですとの事でした。
そして、ここの肝心なのは更新機器が床置きではないですよ、
床置きから壁掛けに変更なんです、
壁厚も300ぐらいあり、コア屋さんにお願いして開けてもらうしかないほどとの事でした。
そして現調時一番困ったのが新しい室外機の置く場所です。
抜いた先に置きたかったのですが、そこは地獄でした。
壁との距離は700程あるのですが隣との隣接、年数劣化などでコンクリートの犬走が割れ、樹などで凹凸が凄いことになっており、更に壁は割れで耐久的に今回の室外機の重量的に耐荷重がちょっと厳しい状態でした。
ですのでそこから配管を伸ばしてこようと言う所で本日の現調は終わりました。
電源、配管ルート、距離、設置個所などの確認で終了となりました。
Comments