今日の工事部活動記録
- 安里
- 2021年5月29日
- 読了時間: 3分
はい!工事部のYです。
今日は名古屋にあります某工場様の工事になります。
まずここの工事は、床置きエアコンの入れ替えだったのですが、
ほぼ、新設での工事になります。
エアコンの前に電源が居ない・・・え?入れ替えですよね?
居ないってどういうこと?っとなると思いますが、
ここの工場ものすっごい広いんです。
うちのヒロインKonちゃんとは違いますからね。
ひろいん違いです。
ちょっと話が脱線してしまいました、すいません。
話を戻します、えーっと、あー、ここの工場なのですがとてつもなく広くて、
使っていない箇所があったのですよ、昔は使っていたみたいで、そこに設備用15馬力と10馬力が置いてあったのです。
今回その2台を入れ替えで行かせてもらったのですが、昔使っていたとの事でしたが、今は使っていないので、電源が入らないと言いますか、ないんですよ。
ですが2階部にキュービクルがあり、そこで他の場所のエアコンや動力機器の電源を取っていました。
容量的には問題なし、ですのでそこから電源を取りにかかりました。
ですが、お客様は電源の入り切り(ブレーカーの事です)を1階でしたいとのことでした。ですが室外機は2階、キュービクルも2階ですが、電源は1階で、とのことでした。
キュービクルから室内ブレーカーBoxまで30MブレーカーBoxから室外機まで50M、約100Mほどの引き込み工事となりました。
合わせて、配管は新規にやり直し室内機から室外機まで27Mほどだったのでパッケージだと、なんとか充填無しの距離となりました。
1階と2階の部分のコアでの穴あけ、電源工事、配管新設とやることはいっぱいでした。
これが1台だったらよかったのですが、2台でしたので、本日の工事には、我々の協力会社、某N社様にも協力をお願い致しました。
日程や時間に余裕があればよかったのですが、この日しか機械を止めれないとの事でしたので、N社様にお願いしました。
何とかこの日のうちに工事は終わりましたが、私が行った最近の現場の中では、なかなかやりがいのある現場でした。
明日は大阪某所に私は行きますが、私以外は、ある班は京都の某所、ある班は別の大阪某所、など色々と回らせてもらいます。
明日の現場は私の把握している中では、5件となります。
明日もハードな感じになりそうですので、この辺りで終わらせてもらいます。
写真は私が撮ったのしか手元にないので載せれないのですが、また時間を見て、他のクルーが撮った写真を上げさせてもらおうと思います。
はい、そうです、私が撮った写真何故か全部ボケるんです。
なんで写るんですじゃなくてボケるんですになるのかわからないのですが嫌になっちゃいますよね。ほんと携帯のせいにしておきます。
では、また書くことがあれば、よろしく願います。
Comments